LINE ネット予約
LINE ネット予約 TEL

鍼きゅう治療

流山市のまりん鍼灸整骨院での鍼灸治療でお薬に頼らない生活を取り戻せます

鍼きゅう治療というのは、その名前の通り、「鍼」や「灸」を使用した治療方法です。これらの治療方法というのは、身体の代謝をスムーズにしてあげることによって、人間が本来持っている自然治癒力を引き出していき、痛みなどを始めとしたさまざまな症状を改善していくという目的のものです。
病院でのお薬を使用するような治療とは違って、しっかりと身体の根本的な部分からつらい症状を解消していくという方法になります。

流山市のまりん鍼灸整骨院での鍼きゅう治療では、肩や首、腰、膝など全身のさまざまな部位の症状に効果があります。
病院で長年治療を受けているけれどもなかなか効果があらわれずに、いつも現状維持だという場合でも是非一度ご相談ください。
また、痛みが出るたびに痛み止めのお薬を飲んでいたり、胃腸が弱かったりして胃腸薬を飲んでいるけれども、本来であればあまりお薬には頼りたくないかと思います。そういった場合にも、流山市のまりん鍼灸整骨院での鍼灸治療というのはお薬を使わずに症状を改善していくことが出来ますので安心です。

病院ではなかなか原因を見つけることが出来ない冷え性やのぼせ、更年期障害、女性の方ですと生理不順や生理痛が思いなどの婦人科系の症状に対しても鍼灸治療というのはとても効果が御座います。

はり治療

鍼治療

髪の毛ほどの非常に細い専用の鍼を使い、経穴(ツボ)を刺激して 気の流れや血液の循環を改善します。

一般的には肩こりや腰痛といった 痛みやコリの治療というイメージがありますが、各種内科疾患や婦人科疾患、 小児疾患にも効果のある治療法です。 初めて治療される方は「痛い」「恐い」と思われているようですが、 実際治療されると痛みはなく、むしろ心地よさを実感いただけると思います。

当院ではディスポーザブル(使い捨て)鍼を使用しています。

きゅう治療

きゅう治療

現在では大きな火傷の痕を残すようなおきゅうはあまり行われていません。

きゅう治療で使う艾(もぐさ)の原料は皆さんもよく知っているヨモギです。ヨモギの葉の裏にある柔らかな細かい毛を乾燥させて艾を作り出します。一般的なおきゅうの大きさは米粒大、または米粒の半分の大きさです。 “熱い”というよりよりは少しチクッと感じる程度です。 おきゅうの大きさや、おきゅうをすえる回数で刺激量を調節します。

当院では主として知熱きゅう、温きゅうという比較的刺激の弱いきゅう治療をメインとしています。

やけどの残らないソフトな刺激はお子さんから若い女性にも安心して受けられる治療法です。 特に身体の冷えからくる婦人科疾患や、発育途中の小児疾患などには効果があります。

当院へのアクセス情報

まりん鍼灸整骨院

所在地〒270-0163 千葉県流山市南流山2-23-9 松影ビル1階
駐車場3台あり
予約予約優先(お電話にてご予約をしていただけます)
電話番号04-7150-8580
休診日水曜日 休診
院長生井光博